ようちえん日記

プール遊びが始まりました

プール遊びが始まりました。
おおきなプールに大はしゃぎの子どもたち。
水が苦手な子はほとんどおらず、
お顔に水がかかってもへっちゃら。
年長さんは見事なバタ足を披露してくれる子もいました!
 
先生とのお約束をしっかり守って、楽しく活動できましたね。


サツマイモの苗を植えました

園の畑にサツマイモの苗を植えました。
秋の収穫、冬の焼き芋パーティーに繋がる活動。
子どもたちの期待も膨らみます。

丁寧に土をかけて。

「おおきくなりますように」
と願いを込める姿が見られました。

これから、葉っぱがぐんぐん育ちますよ!
また畑に観察に行きましょうね!

先生たちもお勉強

今日は、先生達のお勉強。
お隣の香川県までマーチングの講習会に行きました。
楽器の叩き方や、指揮の方法。
そして今年はフラッグを重点的に教わりました。
 
身体と頭をフル回転…たくさん汗をかきました。
子どもたちに自信を持って指導できるように。
一緒に最高の演技を作り上げられるように。
先生達がとっても頑張った一日でした。

畑の玉ねぎを収穫しました

雨続きで、ずっと順延していた玉ねぎの収穫。
ようやく晴れ間が見え、畑に行くことができました。
  
今年は豊作で、とても大きく育っていましたよ。
まだ力の弱い年少さんは、
先生に手伝ってもらったり、尻餅をついたりしながらの収穫になりました。

園庭に植えたきゅうりも
最初の1本が実りました。
こちらは、ひまわり組さんに収穫してもらいました。

きゅうりのトゲに興味津々。
きゅうりはまだまだ実りますよ。
生長の様子を観察してみてね。

アゲハ蝶の観察

廊下に置いた一つの虫かご。
中にはアゲハ蝶の幼虫が入っていました。

黒い幼虫から緑色の終齢幼虫へとなる様子。
たくさん餌を食べ、糞をする様子。
蛹へと変化する様子。
昆虫好きの子は、
毎日虫かごに顔をひっつけて観察していました。

そして、今日。
ついに成虫になりました!
alt alt
職員室まで報告に来てくれる子。
お迎え時にお母さんの手を引いて見せる子。
みんな嬉しそうでした。
綺麗なチョウチョになれて、よかったね!
« 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 »

- CafeLog -