ようちえん日記

1月の幼稚園

1月の幼稚園
お正月遊びを取り入れています。
 
各クラスで作ったコマや凧。
伝統的なおもちゃの面白さを感じていたようです。

 
竹組さんが作った凧。
とてもよく揚がっていて、先生たちも驚きました。

 
ゆうびんごっこ。
お友達や先生宛にハガキを書き、ポストに投函。
年長さんが、郵便屋さんになり各クラスに配達してくれます。
お手紙は送っても、もらっても嬉しいですね。
文字への興味も深まったようで、嬉しいです。

英語がありました(1/16)

~年中・年長さん~
クリス先生の英語がありました。
今日のテーマは「Let's go outside」外へ行こう!です。
寒い日が続きますが、
外に出る時に身につけるものを考え、英単語を教わりましたよ。

shirt,shoes,jacket,socksなど
身近な英単語がたくさん出てきましたよ。

習った英単語を使ったかくれんぼゲームをしたり
歌を教わったり。今日も楽しく英語と親しむことができました。

クリス先生、今年もよろしくお願いいたしました。

3学期始業式

3学期が始まりました。
始業式では、今年の干支「卯」にちなんだお話でした。
子ども達にとっても身近な生き物のウサギ。
みんな真剣に、でも親しみを持ってお話を聞いていました。
ウサギのように飛躍できる1年になるといいですね。


身体測定もしましたよ。
お休みの間に大きくなった子が多かったようです。


本年も近見虎岳幼稚園をよろしくお願いいたします。

冬休みのいちご組

あけましておめでとうございます。
今年も近見虎岳幼稚園をよろしくお願いいたします。

冬休みのいちご組。
年明け最初の今日は、人数も少なめです。
せっかくだから、少人数でも楽しめることをしよう…
と、今日はお散歩に出掛けました。
園の畑で、大根やカブを見つけた子ども達。
朝の会で「春の七草」の紙芝居を読んだばかりだったので
すぐに七草と結びついたようです。
広い第2園庭でのびのび。
どんぐりを見つけておおはしゃぎ。
とらっこくらぶの遊具でも遊ばせていただきました。
職員のみなさんに「あけましておめでとうございます」のご挨拶。
大きな声で言えましたね。

いよいよ来週からは3学期スタート。
たくさんのお友達と会えるのが楽しみですね。

2学期終業式

2学期終業式を行いました。

カレンダーを見ながらみんなで2学期を振り返りました。

2学期は、たくさんの行事がありましたね。
運動会、お遊戯会をはじめ、体操教室やそろばん等
練習を積み重ねることの大切さ
お友達と力を合わせることの素晴らしさを感じた
2学期になったのではないでしょうか。


お部屋では、大掃除をする姿も。
気持ちよく新年を迎えられそうです。

3学期始業式は1月10日です。
みんなの元気なお顔が揃うのを楽しみにまっています。
« 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 »

- CafeLog -