ようちえん日記

保育参観日

5月25日・26日の2日間、保育参観日を行いました。
たくさんの保護者様にご来園いただきました。

 
松組さん「ペットボトルロケット」
竹組さん「てんとうむしめがね」
葵組さん「風車」
をそれぞれ製作しました。
完成した作品は、園庭に持って行き実際に遊んでみました。
 
上手にできたね!
お家の方に見て頂いて、嬉しさいっぱい!

また、
梅さんは「いちごのバッグ」
ひまわりさんは「うごくちょうちょ」を作りましたよ。
 
たくさんのお客さんにドキドキしながらでしたが
和やかな時間を過ごせました。

今月の英語

月2回の、クリス先生の英語。
今月はいろいろな「形」を教わっています。
〇circle、△triangle、□square、♡heartなど
身近な形の英単語を覚えました。

手で形を作ったり、
教室内にある形を探したりして
楽しく英語に親しみました。
  

英語のお歌も覚え、大きな声で歌えるようになってきています。
来月は英語参観日がありますよ。楽しみですね。

楽器の練習をはじめました

年中・年長児がハーモニカと鍵盤ハーモニカの練習をはじめました。
昨年までは感染症対策であまり練習できなかった楽器…
今年度はようやくのびのびと音を出すことができそうです。

年中さんは初めての鍵盤ハーモニカ。
どっちの手で弾くのかな?指はどうするのかな?
はじめてだらけの、まさに「挑戦」ですが、
ゆっくり、しっかり身に付けていければと思います。
 
がんばろうね!

活動スタート!

新年度も2週目に入り、いろいろな活動がスタートしています。
年中、年長さんは
今週から「英語」「そろばん」が始まりました。
それぞれ外部講師をお迎えしてご指導いただいています。

英語はクリス先生です。
今週は「Hello song!」を通して、挨拶を教わりました。
絵本の読み聞かせもしていただきました。
 

そろばんは、ひろこ先生。
年中さんは数字を書くおけいこから。
みんなちょっぴりドキドキしながら、
でも、真剣に取り組んでいました。
 

来週からは体操教室(全学年)がスタートします。
楽しみですね。


おにぎり大好き

昼食後のお楽しみに「おにぎり」があります。

自分のお弁当を完食した後は、
おかわりのおにぎりがあります。
意気揚々と職員室にもらいに行きますよ。

でも、職員室に入る時は少し緊張気味。
「失礼します」「おにぎりください」
今日も上手に言えたかな…?

無事におにぎりを手にすると満面の笑み。
 
美味しいね。嬉しいね。
« 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 »

- CafeLog -