ようちえん日記

園長の独り言(令和5年10月)

2023.10.01
夏が去(ゆ)く。秋の気配を朝夕の風の涼しさに乗せ、たんぼの畦(あぜ)道を季節が通り抜けて行く。
 昨年切った楠(くす)の木が爆発する如くに、若葉を繁らせている。重なる濃さが園庭、西一角より雄叫(おたけ)ぶが如くに勢を見せている。園庭では運動会の練習で児等が吹き出る汗を左右に飛ばす。その走る姿に呼応するが如くに青葉が手を振っている。秋の興宴(きょうえん)である。
 又、食欲の秋でもある。食べて子は寝る。明日のエネルギーを造(つく)ってヤル‼ と言わん許りに寝る。個性も自立も一緒くたんに夜が造る、朝が鎮(しづ)まった子等を起こす。“おはよう‼”では無い、“ごはん‼だ”と子供の眼が母に訴える。自分の朝を鎮めて子等は家を出る。虎岳の一日が始まる。

9月いちご組スライムづくり

当園では、保育終了後、
共働き家庭等ご家庭での保育が難しい方を対象に
一時預かり保育を実施しております。

お家の方のお迎えを待つ間
おやつを食べたり、他学年のお友達と遊んだり。
通常保育とは一味違った、楽しい時間になるように
月ごとのイベントも行っております。

9月のイベントは「スライムづくり」でした。
不思議なスライムの感触。
色を決め、自分で材料を混ぜて作ったオリジナルスライム。
夕方の保育室からは楽しい歓声が響いていましたよ。

運動会を行いました

第69回運動会がありました。
数年ぶりに人数制限なしの開催です。
おじいちゃん・おばあちゃんをはじめ
たくさんのご家族、ご親戚にご来園いただきました。

どの競技も1学期からコツコツを練習を重ねてきました。
たくさんのお客様に、緊張の面持ちも見られましたが
頑張る姿をしっかり見て頂きました。

力を振り絞ったかけっこやリレー。
鼓笛や和太鼓、組体操等
みんなの力を一つにする演技。
お家の方と一緒に楽しんだ親子競技。
どのプログラムからも、みんなの成長を感じましたよ。




保護者の皆様、
温かいご声援をどうもありがとうございました!
« 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 »

- CafeLog -