ようちえん日記

活動スタート

新年度が始まり3週間経ちました。
幼稚園でもいろいろな活動が始まっています。

朝一番の活動は、
「剣道・漢詩」「体操・ランニング」
どちらも年長さんがお手本になって頑張っています!


年中・年長さんは
英語、そろばん教室。



全学年で、体操教室。


英語、そろばん、体操教室は
それぞれ外部講師をお招きして活動しています。

いろいろな先生から
たくさんの学び・経験を得ていますよ。
1年間継続してがんばります!

新年度がはじまりました

令和7年度スタートです。
今年度も近見虎岳幼稚園をよろしくお願いします。


6日
入園式を行いました。
可愛い新入園児さん、ようこそ幼稚園へ。
みんなとてもお利口さんで、戴帽式も写真撮影も
とてもスムーズに行えました!
(写真館の方も、びっくりするほどお利口さんでした!)


7日
始業式です。
園長先生のお話、上手に聞けましたね。
先生達のお名前も覚えられたかな?


これから一緒にたくさん遊びたくさん学びましょう。
令和7年度がどんな1年になるのか、先生たちも楽しみにしていますよ。

園長の独り言(令和6年11月)

2024.11.01
今年も暑い夏であった。
 子供達は何時も元気だ、遊具で、砂場で、運動場で、笑い声や賑やかな喚声で暑気を彼方(かなた)に飛ばす。制(おさ)えの効かぬ程の熱気は、見て、感じて飽(あ)きぬ、好奇心が数有る落胆に勝(まさ)る瞬間でもある。
 親も教師も子等の健(すこ)やかな成長と安全を願うは、今も昔も変らぬ常である。
 2300年程前、人の徳を世に問うた人が居た、園児達も馴染(なじみ)となっている。
仁(じん)―惻隠(そくいん)の心…思いやり
義(ぎ)―羞悪(しゅうお)の心…悪を憎む
礼(れい)―辞譲(じじょう)の心…譲(ゆず)り合い
智(ち)―是非(ぜひ)の心…善悪(ぜんあく)を
見分ける智恵
孟子(もうし)の作である
今年の夏も夏以上に暑い子供達であった。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -